Google Cloud Platform のプロジェクトを作成する
Google Cloud Platform のプロジェクトを作成する
セルフサービスプランで BLOCKS を利用する場合(自動文字起こしを除く)は、以下に挙げるものが必要です。
- Google Cloud Platform (GCP) のプロジェクト
- GCP のサービスアカウントキー
ここでは、GCP のプロジェクトを作成する方法を解説します。
info_outline GCP のサービスアカウントキーについては、「Google Cloud Platform のサービスアカウントキーを作成する」で解説しています。
GCP のプロジェクトを作成する手順は、以下のとおりです。
- Google アカウントを準備する
- GCP コンソールにログインする
- GCP プロジェクトを作成する
以降、それぞれの手順について、順に解説します。
Google アカウントを準備する
GCP プロジェクトの作成には、Google アカウントが必要です。Google アカウントをお持ちでない方は、Google アカウントの作成ページで、Google アカウントを作成してください。詳しくは、「Google アカウントを作成する(Gmail アドレスも同時に作成)」で解説しています。
GCP コンソールにログインする
準備した Google アカウントで GCP コンソール open_in_new(コンソール)にログインします。
GCP プロジェクトを作成する
ページ中央付近の「作成」ボタンをクリックします。
既にプロジェクトがある場合は、ページ上部のプロジェクト名(Google Cloud Platform の表記の右横)をクリックします。続いて、プロジェクト選択の画面から右上の「+」ボタンをクリックします。

「新しいプロジェクト」の画面で、プロジェクト名の入力と質問事項に回答(利用規約の遵守に関する質問には、必ず「はい」で回答)して、「作成」ボタンをクリックします。
既に質問に答えている場合は、質問事項は表示されません。

しばらくすると GCP プロジェクトが作成されます。コンソールは、作成した GCP プロジェクトのダッシュボード画面に切り替わります。

以上で、GCP プロジェクトの作成は完了です。