プロジェクト設定
GCP へアクセスするアカウントの管理
フルサービスプランで、GCP コンソール open_in_new や gsutil ツール open_in_new などを使って、GCP へアクセスする場合に必要となるアカウント(Google アカウント・Google グループ・GCP サービスアカウント)を登録します。
info_outline この機能は、フルサービスプランのみの機能です。セルフサービスプランの場合は、GCP コンソールの IAM 機能 open_in_new を使って、アカウントを管理してください。複数の GCP プロジェクトを利用している場合は、適切な GCP プロジェクトを選択して設定してください。
Google Cloud Console や gsutil ツールを使用する場合は、この機能を使って事前にアカウントを登録してください。
lightbulb_outlineモデルジェネレーターを使用する場合、Google Cloud Storage(GCS)へトレーニングデータをアップロードする必要があります。GCP コンソールや gsutil ツールを使ってトレーニングデータを GCS へアップロードする場合は、ここでアカウントを登録してください。
アカウントを登録する手順は、以下のとおりです。
-
まず、プロジェクト設定の画面に切り替えます。
-
対象のプロジェクトに切り替えます。
プロジェクトが切り替わったら、もう一度グローバルナビゲーションのプロジェクト選択をクリックして、プロジェクトのリストを表示させます。
プロジェクト名横のアイコン(settings_applications)をクリックします。
-
-
左側のメニューから[GCP アクセス]をクリックします。
-
[GCP アクセスアカウント登録]の項で、アカウントの登録ができます。
- 登録するアカウントのタイプを選択
ユーザー Google アカウント グループ Google グループ サービスアカウント GCP サービスアカウント - 選択したタイプに応じたメールアドレスを入力
- [登録]ボタンをクリック
info_outline 追加した GCP サービスアカウントは、登録済みアカウントの一覧には表示されません。
- 登録するアカウントのタイプを選択
-
「登録済みアカウント」の項で、登録済みのアカウントが削除できます。アカウントの削除は、削除したいアカウントの[削除]ボタンをクリックします。
-
画面右上の[閉じる]ボタンをクリックすると、プロジェクト設定の画面が閉じます。