スキーマ設定プロパティの使い方
スキーマ設定プロパティの使い方
BigQuery カテゴリーブロックのスキーマ設定プロパティの使い方を解説します。
スキーマ設定では、スキーマを対話的に入力する「対話的な入力方法」と JSON 形式文字列で直接指定する「JSON 形式文字列による入力方法」方法があります。
対話的な入力方法
対話的な入力方法では、スキーマをフィールドごとに入力します。

左から、スキーマ名(1)・タイプ(2)・モード(3)・フィールド削除ボタン(-)の順に並んでいます。
[+]ボタンでフィールドが追加できます。
項目 | 説明 |
---|---|
スキーマ名 | フィールドの名前を入力します。 |
タイプ | フィールドのデータ・タイプを指定します。以下のいずれかが選択できます。
|
モード | フィールドのモードを指定します。以下のいずれかが選択できます。
|
フィールド削除ボタン | フィールドを削除するボタンです。このボタンをクリックするとフィールドを削除します。 |
フィールドはネストできます。フィールドをネストさせるには、タイプを[RECORD]とします。ネストしたフィールドは、ドット(.)で参照するため、フィールド名にドット(.)が自動的に付加されます(このドットは消せません)。
JSON 形式文字列による入力方法
JSON 形式文字列による入力方法では、スキーマを JSON 形式の文字列で入力します。
標準は、対話的な入力方法になっています。[JSON で編集] リンクをクリックすると、テキスト入力領域が表示されます。このテキスト入力領域に、JSON 形式文字列を入力します。
すでに、「対話的な入力方法」でスキーマが定義されている場合は、そのスキーマ定義を JSON 形式に変換した文字列がテキスト入力領域に表示されます。