Google Drive
Google ドライブからテーブルへロード
概要
このブロックは、Googleドライブ上のCSV形式ファイル内のデータをBigQueryテーブルに格納(ロード)します。なお、複数ファイルのデータをまとめてのロードはできません。
ロードするファイルは、指定するGCPサービスアカウントのメールアドレスで共有しておく必要があります。GCPサービスアカウントのメールアドレスは、フローデザイナー設定機能の GCPサービスアカウントで確認できます。
プロパティ
| プロパティ名 | 説明 |
|---|---|
| ブロック名 | ブロックの名前を指定します。ブロックに表示されます。 |
| GCPサービスアカウント |
このブロックで使用するGCPサービスアカウントを選択します。 |
| ファイルURL |
CSV形式ファイルのURLを以下の形式で指定します。
上記ファイルのURLを取得するには、Googleドライブ上のファイルを右クリックし、[共有可能なリンクを取得]を選択します。
[変数展開の指定が可能]
|
| 投入先のデータセット |
データをロードするBigQueryテーブルのデータセットを指定します。 |
| 投入先のテーブル |
データをロードするBigQueryテーブルを指定します。 |
| スキーマ設定をデータから自動生成する |
BigQueryテーブルのスキーマをデータから自動生成する場合にチェックを付けます。 このプロパティにチェックを付けると、[スキーマ設定]プロパティは使用できません。 |
| スキーマ設定 |
BigQueryテーブルのスキーマをデータから自動生成するのではなく、手動で設定する場合に指定します。 [スキーマ設定をデータから自動生成する]プロパティにチェックが付いているときは指定できません。 注記 備考 |
| 空でないテーブルが存在したとき |
空でないテーブルが存在したときに、データをBigQueryテーブルへどのようにロードするかを選択します。選択肢は以下のとおりです。
|
| ブロックメモ | ブロックに対するコメントを指定します。 |
| CSVの区切り文字 |
CSV形式ファイルの区切り文字を以下から選択します。
|
| 読み飛ばし行数 |
ロードするデータの先頭何行を読み飛ばすかを指定します。 |
| フィールド数が足りない行を許容する |
フィールド数が足りない行を許容する場合はチェックを付けます。 |
| クオート記号を指定 |
クオート記号を指定します。 |
| クオートされた文字列に改行を含む |
クオートされた文字列に改行を含む場合は、チェックを付けます。 |
| 不正な行の許容数 |
不正な行の許容数を指定します。この行数を超える不正な行があると読み込み失敗となります。 |
| 余分なフィールドを無視する |
余分な列を無視するかしないかを指定します。 |