Google Cloud
GCSからDriveへファイルコピー
概要
このブロックは、Google Cloud Storage(GCS)上のファイルをGoogleドライブへコピーします。

コピーの祭、ファイル形式の変換も可能です。
- Excel・CSV・TSVのファイルからGoogleスプレッドシートへの変換
- Word・テキスト・画像のファイルからGoogleドキュメントへの変換
プロパティ
プロパティ名 | 説明 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロック名 | ブロックの名前を指定します。ブロックに表示されます。 | ||||||||
GCPサービスアカウント |
コピー対象のGCSとGoogleドライブの両方にアクセス可能なGCPサービスアカウントを選択します。 GoogleドライブにGCPサービスアカウントへのアクセスを許可するには、Googleドライブの共有機能open_in_newを使って、GCPサービスアカウントのメールアドレスを共有してください。 GCPサービスアカウントのメールアドレスは、フローデザイナーの設定機能からGCPサービスアカウント項目で確認ができます。 |
||||||||
コピー元ファイルのGCS URL |
GoogleドライブへコピーしたいGCS上ファイルのGCS URL(gs://my-bucket/my-fileのような形式、ただしgs://は不要)を指定します。 このGCS URLは、GCS Explorerのパスをコピー機能を使うと、簡単に取得できます。 |
||||||||
コピー先のフォルダURL |
コピー先となるGoogleドライブフォルダーへのURLを指定します。 このURLは、以下の手順で取得(クリップボードにコピー)可能です。
このプロパティを省略(空欄のままに)すると、選択したGCPサービスアカウントに割り当てられたGoogleドライブのルートフォルダーがコピー先となります。 |
||||||||
コピー先ファイル名 |
コピー後のファイル名を指定します。 このプロパティを省略(空欄のままに)すると、コピー元のファイル名のままでファイルがコピーされます。 |
||||||||
ブロックメモ | ブロックに対するコメントを指定します。 | ||||||||
コピー先ファイルURLを格納する変数 |
コピー先ファイルへのURLを変数で取得したい(他のブロックでコピー先ファイルにアクセスしたい)場合に、変数名を指定します。 |
||||||||
ファイル形式 |
コピー時に、ファイル形式を変換したい場合に指定します。
|