Box
Box から GCS へファイルをコピー
概要
このブロックは、Box 上のファイルを Google Cloud Storage(GCS)へコピーします。Box 上の大規模なファイルを BLOCKS で扱うのに向いています。
info_outline 「Box から変数へロード」ブロックは、フローデザイナーのメモリの使用量の制限により、大規模なファイルの扱いは困難です。Box 上の大規模なファイルを扱う場合は、本ブロックの利用をおすすめします。
プロパティ
プロパティ名 | 説明 |
---|---|
ブロック名 | ブロックの名前を指定します。ブロックに表示されます。 |
Box サービスアカウント |
Box アカウントを選択します。 info_outline Box サービスアカウントは、あらかじめフローデザイナーの設定の Box サービスアカウントで設定を済ませておく必要があります。 |
ユーザーID |
Box サービスアカウントのユーザー ID を指定します。 warning Box サービスアカウント(Box アプリ)のアプリケーションアクセスがアプリケーションの場合は、何も入力しないでください。 info_outline Box サービスアカウントのユーザー ID は、Box 開発者コンソール open_in_newから Box アプリを選択し、General のアプリ情報から確認できます。 ![]() ※画像をクリックすると画像が拡大して表示されます。 |
コピー元の Box のファイルパス |
GCS へコピーしたい Box 上のファイル位置を以下の形式で指定します。
info_outline 先頭の
info_outline フォルダーが入れ子になっている場合は、 [変数展開の指定が可能][% 形式の文字列書式の指定が可能]
|
GCP サービスアカウント | このブロックで使用する GCP サービスアカウントを選択します。 |
コピー先の GCS の URL |
Box 上のファイルをコピーしたい GCS 上の位置を以下のいずれかの形式で指定します。
GCS 上に同名のファイルがある場合は、エラーとなり上書きできません。同名のファイルを上書きしたい場合は、[GCS にファイルが存在する場合に上書き]プロパティを使います。
info_outline URL の補足:
[変数展開の指定が可能][% 形式の文字列書式の指定が可能]
|
GCS にファイルが存在する場合に上書き |
このチェックボックスにチェックを付けると、GCS 上に同名のファイルが存在すると上書きします。 info_outline このチェックボックスにチェックが付いていない状態で、GCS 上に同名のファイルが存在するとエラーとなります。 |
ブロックメモ | ブロックに対するコメントを指定します。 |
バッファサイズ(KiB) |
Box から GCS へファイルをコピーする際に使用するバッファ(データを一時的にメモリーに蓄えておく)の大きさを KiB(キビバイト / 1 キビバイト = 1024 バイト)で指定します。 ファイルのコピーは、Box ファイルの内容を一度バッファに読み込み、GCS へ書き込みます。このため、Box ファイルの大きさがバッファサイズよりも大きければ、複数回のバッファへの読み込みと GCS への書き込みが行われます。 指定可能な値は、1 から 16384 までです。 |
Box からのダウンロードの最大リトライ回数 |
Box ファイルをバッファへ読み込む際にエラーとなった場合、最大何回までバッファへの読み込みをリトライするかを指定します。 指定可能な値は、0 以上の整数です。 |
GCS へのアップロードの最大リトライ回数 |
バッファから GCS へ書き込む際にエラーとなった場合、最大何回までバッファから GCS への書き込みをリトライするかを指定します。 指定可能な値は、0 以上の整数です。 |