Google Drive(旧:G Suite)
Drive から GCS へファイルをコピー【ベータ版】
notifications このブロックはベータ版です。機能改善や不具合などの情報提供は、MAGELLAN BLOCKS のお問い合わせ機能からお願いします。
概要
このブロックは、Google ドライブ上のファイルを Google Cloud Storage(GCS)へコピーします。

コピーの祭、以下ファイル形式の変換も可能です。
- Google スプレッドシートから Excel・PDF・CSV・TSV への変換が可能
- Google ドキュメントから Word・PDF・テキストへの変換が可能
プロパティ
プロパティ名 | 説明 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロック名 |
編集パネルに配置した当該ブロックの表示名が変更できます。 ブロックリストパネル中のブロック名は変更されません。 |
||||||||||||||||
GCP サービスアカウント |
コピー対象の GCS と Google ドライブの両方にアクセス可能な GCP サービスアカウントを選択します。 Google ドライブに GCP サービスアカウントへのアクセスを許可するには、Google ドライブの共有機能 open_in_newを使って、GCP サービスアカウントのメールアドレスを共有してください。 GCP サービスアカウントのメールアドレスは、フローデザイナーの設定機能から GCP サービスアカウント項目で確認ができます。 |
||||||||||||||||
アイテム URL(名前可) |
コピー元ファイルの URL を指定します。ファイル名での指定もできます。 URL は、共有リンクおよびファイルの URL(ウェブブラウザーのアドレス欄に表示)のどちらも指定可能です。 [変数展開の指定が可能][% 形式の文字列書式の指定が可能]
|
||||||||||||||||
コピー先の GCS の URL |
GCS へコピーしたい GCS 上ファイルへの GCS URL(gs://my-bucket/my-file のような形式、ただし gs:// は不要)を指定します。 [変数展開の指定が可能][% 形式の文字列書式の指定が可能]
|
||||||||||||||||
GCS にファイルが存在する場合に上書き |
このチェックボックスにチェックを入れると、コピー先に同名のファイルが存在すると、上書きします。 |
||||||||||||||||
ブロックメモ | このブロックに関するメモが記載できます。このブロックの処理に影響しません。 | ||||||||||||||||
ファイル形式 |
コピー時に、ファイル形式を変換したい場合に指定します。
|
||||||||||||||||
ページの向き |
PDF 変換時のページの向きを以下から選択します。
info_outline このプロパティは、Google スプレッドシートや Google ドキュメントの印刷設定(ファイルメニューの印刷)の「ページの向き」と同様です。印刷設定で調整後、同じ値を設定すると期待通りの出力結果が得られます。 |
||||||||||||||||
用紙サイズ |
PDF 変換時の用紙サイズを以下から選択します。
info_outline このプロパティは、Google スプレッドシートや Google ドキュメントの印刷設定(ファイルメニューの印刷)の「用紙サイズ」と同様です。印刷設定で調整後、同じ値を設定すると期待通りの出力結果が得られます。 |
||||||||||||||||
スケール |
PDF 変換時のスケールを以下から選択します。
info_outline このプロパティは、Google スプレッドシートや Google ドキュメントの印刷設定(ファイルメニューの印刷)の「スケール」と同様です。印刷設定で調整後、同じ値を設定すると期待通りの出力結果が得られます。 |
||||||||||||||||
余白 |
PDF 変換時の余白を以下から選択します。カスタム数値を選択した場合は、上下左右の余白を個別に指定します(単位:cm)。
info_outline このプロパティは、Google スプレッドシートや Google ドキュメントの印刷設定(ファイルメニューの印刷)の「余白」と同様です。印刷設定で調整後、同じ値を設定すると期待通りの出力結果が得られます。 |
||||||||||||||||
行と列の見出し |
PDF 変換時に、固定行や固定列を繰り返すかどうかを設定します。それぞれのチェックボックスをオンにすると繰り返します。 info_outline このプロパティは、Google スプレッドシートや Google ドキュメントの印刷設定(ファイルメニューの印刷)の「行と列の見出し」と同様です。印刷設定で調整後、同じ値を設定すると期待通りの出力結果が得られます。 |