Google Maps
地点間の道順を計算
概要
このブロックは、指定された地点間の最適な道順を計算します。道順の計算結果は、データとして取得可能ですが、Google マップを使った視覚的な確認もできます。
このブロックを使うと、以下のようなさまざまな要求に沿った最適な道順が取得できます。
- 自動車や徒歩などのさまざまな移動手段での道順が知りたい
- 有料道路や高速道路を回避した道順が知りたい
- 過去の交通渋滞と現在の交通状況に基づいた移動時間が知りたい
warning 本ブロックは、Google の Directions API を利用しています。このためセルフサービスプランの場合は、利用する GCP プロジェクトにおいて、Directions API を有効化しておく必要があります。
warning このブロックは、Google Directions API を利用しているため、他の Google Cloud Platform 各種 API の料金に加えて、その利用量に応じた料金が別途発生します(従量課金制)。
料金について詳しくは、Google Maps Platform 料金表 open_in_new のルート - Directions の項を参照願います。
※ MAGELLAN BLOCKS は利用する機能に合わせて、データ保存先(Google Cloud Storage や BigQuery など)の操作で Google Cloud Platform の各種 API を、機械学習の各機能で AI Platform の各種 API を利用しており、これらについても利用量に応じた料金が発生します。
プロパティ
プロパティ名 | 説明 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロック名 | ブロックの名前を指定します。ブロックに表示されます。 | ||||||||||||||||||
GCP API キー |
このブロックで使用する GCP API キーを指定します。 GCP API キーは、次の手順で作成します。
|
||||||||||||||||||
始点・終点の場所が格納された変数 |
始点・終点の場所が格納された変数を指定します。 変数の内容は、2 つのデータからなる配列としてください。先頭データに始点の位置情報、次のデータに終点の位置情報を格納します。 以下は、オブジェクト生成ブロックを使用して、始点・終点の場所を格納したデータを作成した例です。 ![]() このケースの場合は、このプロパティに 位置情報は、以下のいずれかで指定します。
info_outline 住所や緯度経度を使用するよりも、Place ID の使用をおすすめします。住所や緯度経度を使用すると、常にそれらが示す座標に最も近い道路への位置に補正されます。 |
||||||||||||||||||
道順を格納する変数 |
地点間の道順を計算した結果を格納する変数を指定します。 この変数には、以下に示すキーを含んだオブジェクトが格納されます。
以下は、出力されたオブジェクトの例です。 [ { "distance": 18284, "duration": 1575, "duration_in_traffic": 1575, "origin_address": "日本、〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2", "origin_location": "35.7108481,139.8129626", "destination_address": "日本、〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−1", "destination_location": "35.6361065,139.8786193", "url": "https://www.google.com/maps/dir/?api=1&origin=...&destination=...&travelmode=driving" } ] |
||||||||||||||||||
移動手段 |
どの移動手段を使って道順を計算するかを指定します。指定できる移動手段は、以下のいずれかです。
info_outline 日本国内の道順を計算する場合は、自動車と徒歩のみが有効です。 |
||||||||||||||||||
ブロックメモ | ブロックに対するコメントを指定します。 | ||||||||||||||||||
回避したい道順 |
回避したい道順を以下から選択します。複数選択できます。
|
||||||||||||||||||
希望する到着時刻 |
希望する到着時刻を、 [変数展開の指定が可能][% 形式の文字列書式の指定が可能]
|
||||||||||||||||||
希望する出発時刻 |
希望する出発時刻を、 [変数展開の指定が可能][% 形式の文字列書式の指定が可能]
|
||||||||||||||||||
所要時間を計算時の前提条件 |
所要時間を計算するときの前提条件を選択します。選択できる条件は、以下のいずれかです。
|
||||||||||||||||||
結果の言語 |
結果を返す言語を指定します。 サポートしている言語のリストは、Google Maps Platform FAQ open_in_new を参照してください。 |
||||||||||||||||||
エラー時の繰り返し回数 |
地点間の道順計算でエラーが発生した場合のやり直し回数を 0 以上の整数で指定します。 |
||||||||||||||||||
繰り返し間隔 |
[エラー時の繰り返し回数]プロパティで 1 以上が指定されたときに、何秒間隔で繰り返すかを 0 以上の整数で指定します。 |